一昨日に、引き続き。
陶芸教室に行ってきました。
今日は新たに作品を作成開始。
「アロマポット」にとりかかりました。
約半年ぶりに粘土にさわったんですけど。
『手びねり』(ろくろを使わない方法)ですが。
いつもいつも、いびつに出来上がるもので。
今回はちょっといい出来かも。るん♪
最近はやけに元気です。
どうしちゃったの?という感もあるのですが。
「人生は思ったよりも短く、思ったより長い」
と思います。
思ったことや、考えたこと、望んだこと。
今までだったら、躊躇したり。
何かしら理由をつけて行動しないことの方が多かったけど。
今それをしなくて、いつするんだろう?
思ったときにしようって。
そして、人生を楽しまなくちゃ。
陶芸教室に行ってきました。
今日は新たに作品を作成開始。
「アロマポット」にとりかかりました。
約半年ぶりに粘土にさわったんですけど。
『手びねり』(ろくろを使わない方法)ですが。
いつもいつも、いびつに出来上がるもので。
今回はちょっといい出来かも。るん♪
最近はやけに元気です。
どうしちゃったの?という感もあるのですが。
「人生は思ったよりも短く、思ったより長い」
と思います。
思ったことや、考えたこと、望んだこと。
今までだったら、躊躇したり。
何かしら理由をつけて行動しないことの方が多かったけど。
今それをしなくて、いつするんだろう?
思ったときにしようって。
そして、人生を楽しまなくちゃ。
コメントをみる |

ひさびさに、陶芸教室に出かけてきました。
6月に作成していた「かぼちゃ」の陶器の素焼きができてました。
でも、あまりに間があいたのでホコリかぶってました・・・。
今日は紙やすりで表面をきれいにしたのちに、
釉薬がけしてきたので、そのうち本焼きができるでしょう。
でも。
そうやって、作業をしながら
ニヤニヤ笑っているさくらがおりました。
ニヤニヤ=「幸せだなぁ〜」
かな。
うれしかったようです。
少しずつ、少しずつ、日常生活が戻ってきています。
でも。ちょびっと疲れました。
6月に作成していた「かぼちゃ」の陶器の素焼きができてました。
でも、あまりに間があいたのでホコリかぶってました・・・。
今日は紙やすりで表面をきれいにしたのちに、
釉薬がけしてきたので、そのうち本焼きができるでしょう。
でも。
そうやって、作業をしながら
ニヤニヤ笑っているさくらがおりました。
ニヤニヤ=「幸せだなぁ〜」
かな。
うれしかったようです。
少しずつ、少しずつ、日常生活が戻ってきています。
でも。ちょびっと疲れました。
コメントをみる |

無意味な連休も、有意義に
2004年2月24日 陶芸今日は美術展にいってきました。
『東山 魁夷 展』
最終日だからか
平日なのにむちゃくちゃ混んでいた。
入場制限があって、40〜50分待ち。
今日は平日だったはず・・・。
ここはディズニーランドのアトラクションか?!っと思ってしまった。
陶芸の予約をいれていたのであまり時間がなかったのよね。
もったいなかったかな。
説明とかあまり読まずにさらっと観覧。
それも良かった。
自分のインスピレーションが良く分かったから。
いくつか気に入った絵があった。
うん。また今度どっか行こうっと。
陶芸は今おもしろいもんを作成中。
キーワードは「かぼちゃ」。
陶芸は手びねりしかしていないのだが、
春になったら、そろそろ「ろくろ」に挑戦しようかなー。
と考え中。
習得に少し時間がいるので、週1回くらい時間をかけないといけないらしい。
『東山 魁夷 展』
最終日だからか
平日なのにむちゃくちゃ混んでいた。
入場制限があって、40〜50分待ち。
今日は平日だったはず・・・。
ここはディズニーランドのアトラクションか?!っと思ってしまった。
陶芸の予約をいれていたのであまり時間がなかったのよね。
もったいなかったかな。
説明とかあまり読まずにさらっと観覧。
それも良かった。
自分のインスピレーションが良く分かったから。
いくつか気に入った絵があった。
うん。また今度どっか行こうっと。
陶芸は今おもしろいもんを作成中。
キーワードは「かぼちゃ」。
陶芸は手びねりしかしていないのだが、
春になったら、そろそろ「ろくろ」に挑戦しようかなー。
と考え中。
習得に少し時間がいるので、週1回くらい時間をかけないといけないらしい。